リハビリテーション
総合的なリハビリテーション
当院リハビリテーション科は、リハビリ専門医師1名が常駐するほか、非常勤リハビリ専門医師2名も勤務し患者さんやリハビリスタッフにとっても充実した環境が整っています。
リハビリスタッフ数も100床に対して理学療法(PT)21名・作業療法(ОT)16名・言語聴覚療法(ST)7名在籍しています。特に回復期に関しては、令和5年4月より45床から58床へ増床を行い回復期リハビリテーションの提供環境も充実したものとなっています。
地域包括ケア病棟も32床有し多様な疾患に対してリハビリが提供できるのも当院の特色の一つとなっています。 在宅部門としては、外来リハ、通所リハビリ(デイケア)、訪問リハも行っておりPT・ОT・STそれぞれ配置し入院から在宅生活まで切れ目のないリハビリの提供体制を構築しています。
急性期病棟
急性期病棟では、発症早期から対応出来るように複数のセラピストを配置してリハビリテーションを開始し「廃用症候群」を予防するとともに、口から食事が摂れるように言語聴覚士による「摂食嚥下訓練」にも力を入れています。
回復期リハビリテーション病棟
回復期リハビリテーション病棟では、令和5年4月より45床から58床へ増床を行いました。 対象疾患である骨折などの運動器疾患や、脳梗塞などの脳疾患また、廃用症候群などを呈した患者の方々に病棟専従医を中心に理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護師・介護福祉士・管理栄養士・MSWが連携を図り、充実したリハビリが提供できる環境となっています。
回復期リハビリテーション病棟について
地域包括ケア病床
地域包括ケア病床では、在宅や介護施設への復帰支援を行う為に、専従のセラピストを配置しリハビリテーションや退院支援など効率的かつ密度の高い医療を提供しています。
通所リハビリテーション (デイケア)
リハビリ専門職種(PT・OT・ST)が従事する介護保険を使用したリハビリサービスです。言語聴覚士も常勤しており、“身体の悩み”だけでなく、“嚥下(飲み込み)の悩み”や “認知症の悩み”など幅広い分野への支援を実施しています。
神代病院デイケア
通所介護 (デイサービス)
要支援・要介護と認定された方が入浴・お食事・レクリエーション・機能訓練などのサービスを通して社会的交流や認知機能の維持・向上、身体機能の維持・向上を目的に行っております。
デイサービスくましろ
外来リハビリテーション
外来リハビリテーションでは退院後の継続的な医療措置リハビリテーションや慢性期(痛み)疾患等に対して電気治療などで対応しています。
当院の入院から在宅までの連携
常勤リハビリテーション認定医1名
非常勤リハビリテーション専門医2名
理学療法(PT)20名・作業療法(ОT)16名・言語聴覚士(ST)8名
健康運動指導士1名・リハ事務1名
医学的要素を取り入れた医療機関が運営する
会員制の厚生労働大臣認定健康増進施設
健康増進センターくましろ
運動を通じて健康づくりを安全かつ適切に指導できる施設として、運動指導を行う厚生労働大臣認定の健康増進施設です。
身体機能の改善や維持、退院後の職場復帰などを円滑に行えるよう筋力トレーニングや有酸素運動を行います。
指導するのは専門の健康運動指導士。個々人の目標や体力に合わせてプログラムをつくり支援しています。
生活習慣病対策として、糖尿病、高血圧症、脂質異常症(高脂血症)の方へ運動療法を行っています。必要に応じて、栄養・保健・服薬・運動の各専門のスタッフ(管理栄養士、保健師、薬剤師、運動指導士)が生活習慣の指導を行います。
場所 | 〒830-1101 福岡県久留米市中川900-1 神代病院 2階 |
---|---|
電話 | 0942-78-3177 |
開館時間 | 【月~金】 8:30~12:00 13:00~17:30 【土】 8:30~12:00 【日曜・祝祭日】 休館 |
利用料 | ・一般会員 月会費 3300円 ※初回のみ検査料が必要です ・1日会員 2時間 330円 ※初回のみ検査料が必要です ・生活習慣病指導管理料(医療保険適応の場合) |
効果 | 1.血圧を下げる 2.筋力強化 3.コレステロール値を下げる 4.中性脂肪血を下げる 5.基礎代謝量を上げる 適度な運動を続けることで、生活習慣病の予防になり、メタボリックシンドロームや脳梗塞、心筋梗塞を防ぎます。 |
設置マシン | ・有酸素運動 ウオーキング、自転車こぎ、乗馬マシンなど ・筋力トレーニング 全身の筋肉を鍛える各種マシンを揃えています |
専門的リハビリテーション
脳血管疾患等 リハビリテーション |
脳疾患とは、脳血管の異常が原因で起こる脳・神経の疾患で、高齢者の寝たきりの原因疾患の1位にもあげられています。具体的症状として、手足に麻痺や不自由がある、食事・更衣・トイレ動作など身の回りの動作がうまくできない、言葉がうまく話せない、自分の考えがうまくまとまらない・手の麻痺のために箸が使えない・字が書けない・食べ物が飲み込みづらい、よくむせるなどの症状があります。 これらに対して専門的知識技術をもった理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が患者さんそれぞれの生活スタイルにあった柔軟なリハビリを提供します。 |
---|---|
運動器 リハビリテーション |
運動器疾患とは 骨、筋肉、関節、神経などの身体を支えたり動かしたりする器官が損傷した疾患で、具体的疾患として、骨折、変形性関節症、腰痛、肩痛、スポーツ障害などがあります。これらに対して専門的知識技術をもった理学療法士、作業療法士が患者さんそれぞれの生活スタイル合った柔軟なリハビリを提供いたします。 |
呼吸器 リハビリテーション |
呼吸器疾患とは、慢性呼吸不全(慢性閉塞性肺疾患 CОPD)、急性呼吸不全などがありそれらの影響で筋力や持久力といった身体機能の向上、呼吸困難感の軽減を目的にリハビリを提供することこれが呼吸器リハビリテーションとなります。これらに対して専門的知識技術をもった理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が患者さんそれぞれの生活スタイルに合った柔軟なリハビリを提供いたします。 |
がん疾患 リハビリテーション |
がんのリハビリテーションという言葉はあまり聞きなれないかもしれませんが、病気の進行度がどのような段階にあっても精神面を含めた「予防的」「回復的」「維持的」の4つのリハビリを、状態に合わせて受けることにより、治療後の回復力やQОŁが高まり、早期の社会復帰や心身の緩和につながります。がんのリハビリテーションは、がんによる運動障害や摂食・嚥下障害、浮腫などさまざまな障害に対しリハビリテーションを提供するものです。これらのリハビリテーションを理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が患者さんそれぞれの生活スタイルに合った柔軟なリハビリを提供いたします。 |
廃用症候群 リハビリテーション |
廃用症候群とは、病気や怪我などの治療のために長期間にわたって安静状態を続けると、筋力低下などの身体能力の低下、精神状態に悪影響を及ぼす症状のことをいいます。これらのリハビリテーションを理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が患者さんそれぞれの生活スタイルに合った柔軟なリハビリを提供いたします。 |
多種多様なリハビリテーション
レッドコード
このレッドコードは、リハビリの先進国ノルウェーで生まれたサスペションエクササイズで運動疾患(腰痛・頸部痛・骨折後のリハビリ)、中枢系疾患(脳血管疾患による片麻痺等)のリハビリに使用します。体への負担の割には、通常の運動より負担や苦しさを感じることが少なく、効率的に効果を得ることができます。
つり下げ式トレッドミル
このつり下げ式トレッドミルは、歩行が困難な方、長期臥床などで体力が低下した方などに使用するものでつり下げた体幹ベルトと身体を固定し上方からつり下げ、床面が動くことで歩行訓練が可能となります。
嚥下VF
嚥下造影検査:VF(VideoFluoroscopicexamination of swallowing )検査とは、嚥下(飲み込み)の検査のゴールデンスタンダードとされており、造影剤入りの食品を食べているところをレントゲン動画で撮影・記録して、嚥下(飲み込み)諸器官の解剖や動き、食品の動きを観察します。それにより誤嚥の有無が確認できまた、その方に適した食物の形態を選択することができます。
嚥下VE
嚥下内視鏡検査:VE(VideoEndoscopicexamination of swallowing)検査とは、経鼻的に内視鏡を挿入し、安静時、嚥下時の咽頭・喉頭を観察します。誤嚥の有無が観察されるだけでなく、直接内視鏡で観察できるため粘膜の状態や嚥下後の食物残渣、残渣する場所の特定や残渣しやすい食物形態などが評価できます。
ドライブシュミレータ
このドライブシュミレータは、脳血管疾患により高次脳機能障害、認知症などの方へ
自動車運転再開への評価、訓練を行うものです。運転環境の模擬的な再現により運転操作の認知機能、手足の複合的動作を確認することができます。
地域活動
地域活動支援事業
地域のつどいの場
くましろイキイキクラブ 参加費無料・要予約
・認知症予防体操 ・認知症予防音楽 ・専門職による講話
2023年5月より当法人では、「地域のつどいの場 くましろイキイキクラブ」を開催するようになりました。
主な活動内容として、①健康運動指導士による認知症予防体操②音楽療法士による認知症予防音楽③いろんな専門職による講話を毎月第2・第3・第4木曜の10:00~11:00で行っています。
認知症予防に役立つ情報だけでなく、みなさんの生活に役立つ情報提供を行っていますので、興味がある方はご参加お待ちしています。
尚、年齢制限はなく、参加費も無料となっています。
詳しくは、当院総合受付へお尋ねください。
自立支援地域ケア会議
2015年から久留米市で開催されている自立支援地域ケア会議へアドバイザーとして、リハビリ専門スタッフが参加している。2016年からは、その他近隣の市町村へも参加しています。
リハビリの森
このリハビリの杜は、当院の敷地内にあり入院患者の方などが屋外歩行訓練として利用されることと春には、桜が咲き、秋には、金木犀の心地よい香りにつつまれることから職員の癒しの森としても役割を果たしています。
お問い合わせ
TEL. 0942-78-3177
FAX. 0942-78-3918