新着情報
2025.11.06
久留米広域消防本部と災害救護訓練を実施
11月6日(木)、神代病院(久留米市北野町)にて、久留米広域消防本部が実施した災害救護訓練に、本院の医師・看護チームが参加しました。

この訓練は、災害などの発生時に備え、消防本部と医療機関が連携して救護活動を行う手順を確認することを目的に実施されたものです。
神代病院敷地内を現場に見立て、負傷者の重症度を判断して搬送や処置の優先順位を決定しながらトリアージ訓練を行いました。識別タグを用い、実際の災害現場を想定した実践的な内容でした。
※「トリアージ」とは、災害や多数傷病者発生時に、傷病の重症度などに応じて治療・搬送の優先順位を決定する手法です。
詳しくは 厚生労働省「災害時の医療活動(トリアージ)について」 をご覧ください。









災害はいつ起こるかわかりません。
万一の際に迅速かつ適切な対応が行えるよう、消防本部と連携しながら実践的な訓練を行い、災害時医療体制の重要性を改めて確認しました。
今後も、地域の安全と安心を守るため、関係機関と連携し備えてまいります。
久留米広域消防本部のホームページはこちら